- 引き寄せの法則。
- 感情が現実をつくる。
- エゴではなくハートで感じる。
そんな感じで感情を優先した方がいいといった情報と、
- 仕組み、ロジック。
- 淡々と積み上げる。
- 感情を無視してやるべきことをやる。
感情よりも理性(論理)を優先した方がいいという情報。
私の中では矛盾します。矛盾しています。
そして私は、どちらかというと論理が苦手です。なので、わかりやすく言語化して説明することはできません。
感情を優先するのか理性を優先するのか。
それには決まった答えなどないと感じます。決まった答えがないからこそ思考する価値もある。私の脳内整理や葛藤などを表現してみようと思います。
感情と理性の違い
- 感情:直感や心の動き。喜怒哀楽。
- 理性:論理や事実に基づき思考する能力。
どちらも私たちの決断に影響を与える。
感情を優先させるメリット
感情を優先することで、自分の本当の気持ちに従い、生き生きとした日々を過ごすことができる。また、他者との深いつながりも生まれやすくなる。
理性を優先させるメリット
理性を優先することで、冷静な判断ができる。長期的な計画や目標に向かって効果的に行動することができる。混乱やトラブルを避けやすくなる。
感情と理性どちらを優先すべきか
- 感情の優先を推奨:大切な人との関係。
- 理性の優先を推奨:ビジネス上の決断。
感情と理性どちらを優先したらいいか混乱する場合
- 目標を確認する:今自分がなにをしているのか?なにをしたいのか?
- 100or0は非現実的:白黒だけではなくグレーもあり。完璧主義からの脱却。
- 期限を決めてみる:1週間は感情を優先するよう意識しようとか、30分間は理性を優先するよう意識しようとか期限を決めてみる。やってみて、感じてみて、変えていく。
- 思考が鈍っている:いろいろ考えすぎて疲れているかも。睡眠不足ではないか?空腹だったりしていないか?
感情と理性について考えてみた所感
感情を優先するか理性を優先するのかは「時と場合と気質(性格)による」とは感じる。
理性優先で挫折を繰り返してきたので、感情優先が心地よく感じる。しかし、感情に振り切るのが怖い。ので中途半端になりがち。中途半端になると感情を優先しているとは言い難い心中になる。ループする。
結局「今自分がなにをしたいのか?どんな人生を生きたいのか?」が大事になってくると感じた。人生のビジョンだったり方向性が定まっていないと、感情と理性の取捨選択だけでなく、人生全体の取捨選択の難易度が上がる。
人生のビジョンや方向性を見据えるために自己理解のワークを数日間してみても、そのときの気分や感情に左右されたりするので、腑に落ちない感覚は残る。
しかし、初めて自己理解のワークをやったときは目の前の霧が晴れるような感覚があったことも事実。
生きているな、、と感じる。